どーも!たろー(@taro01com)です!
前回の記事で、おかげさまでこのブログは50記事を達成しました!
まずは、読者のみなさまに感謝します。本当にありがとうございます。
- これからブログを始めようと思ってる人
- 既にブログをやりだした初心者ブロガーの人
そんなあなたの参考になれば嬉しいです!
僕のブログが50記事達成するまでの道のり
50記事達成っていうと、最近始めたブログだと思われるかもしれません。
1日1記事を投稿すれば、2ヶ月足らずで達成できる数字だから。
ちゃんとしたブロガーからしたら、めちゃくちゃ遅い50記事達成です。
なんでこんなことになったのか、順を追って説明していきますね!
記事数、PV数、収益の推移
まずは一番気になるであろう記事数、PV数、収益の推移から。
記事数 | PV数 | 収益 | |
2017年8月 | 13 | 951 | アフィリエイト:\0 |
2017年9月 | 6 | 400 | アフィリエイト:\0 |
2017年10月 | 0 | 600 | アフィリエイト:\60 |
2017年11月 | 5 | 1,543 | アフィリエイト:\7 |
2017年12月 | 1 | 3,262 | アフィリエイト:\1,008 |
2018年1月 | 0 | 8,354 | アフィリエイト:\2,214 |
2018年2月 | 12 | 8,354 | アフィリエイト:\3,854
アドセンス:\1,186 合計:\5,040 |
2018年3月 (~27日) |
14 | 6,828 | アフィリエイト:\2,606
アドセンス:\1,790 合計:\4,396 |
みなさんお気づきの通り、9月~1月はろくにブログ更新をしないクズブロガーでした!笑
- ブログを始めた9割の人は継続できずに辞めていってしまう。
そんなことがよく言われますが、例に漏れず僕もダメ人間だったんですね。
- ブログは100記事を越えたあたりでPVが伸び始める。
- ブログへの反響がなくて大半の人はすぐに辞めちゃうけど、ブログはとにかく継続すれば結果が出る。
そんなことは調べ尽くして頭では理解してたけど、
記事書くのって結構エネルギー使うし、PVも収益もないからモチベーションも維持できずに放置。
本当に典型的なダメブロガーの道を辿っていたと思います。
そんな中でダイヤの原石となった1つの記事
そんな放置期間にも、裏でPVをグングンと伸ばしている1つの記事がありました。
その記事がこちら。
⇒<全人類が絶対に読むべき自己啓発本、厳選おすすめ11冊!>
このおすすめの自己啓発本を紹介している記事が、
「自己啓発本 おすすめ」というキーワードで検索1ページ目に入ったことにより、ブログのPVがうなぎ上りになりました。
アナリティクスで分析すると、12月後半から1月にかけてのことです。
おかげでPVの伸びとともに、12月からアフィリエイト報酬も発生しだしていますね。
当然、僕は放置しているのでそのことに全く気づいていません。(本当に馬鹿。)
ゼロから作った自分のブログが少し花開いたこと。あの時の衝撃は今でも忘れません。やる気を超取り戻しました!
現金でわかりやすい脳みそをしていますね。笑
そこから2月3月とブログ更新を再開して、50記事を達成することができました。
ちなみにアドセンスについてですが、
承認にはある程度の記事数(30記事程度)が必要っていうことを知らず、10月ごろに審査に一回落ちました。笑
2月に再申請したら問題なく審査通過して、2月からアドセンス収益も生まれだしています。
なにはともあれ、僕がこうしてブログを再開できているのはこの記事のおかげです。
⇒<全人類が絶対に読むべき自己啓発本、厳選おすすめ11冊!>
この記事を書いた8月の自分を褒めてあげたいです。笑
僕がブログ50記事を達成して思うこと
初心者でもブログにアクセスを集めるのってそこまで難しくない
僕は完全初心者からこのブログを始めましたが、月に最大8,354PVを集められました。
まだまだ大した数字じゃないですが、自分の記事が8,000回も見てもらえるって我ながら凄いことだなーって思います。
そして僕がやっていることは、最低限のキーワードは意識して、あとは読者のためになると思った記事を書いているだけです。
- SEOにめちゃくちゃ詳しいわけじゃない
- 影響力のあるバックグラウンドを持った人間じゃない
- ブログのテーマも、「ダイエット」などターゲットが明確な内容じゃない
ブログは絶対に継続した方がいい。それは本当に真理。
数々の先輩ブロガーたちが、
何度もこういうことを言っています。
50記事書いて、これは本当に真理だと思いました。
最初は誰にも見られていなかった記事でも、時間と共にどんどんPVが伸びることを経験したし、収益も右肩上がりになっているからです。
それと、今もブログを継続する励みにできているツイートを紹介します。
【ブログは始められるだけで凄い】
①ブログを作る
②記事を10個書く
③記事を100個書く大抵の人はブログを作るまでいけない
作る確率は自分が話す限りは5%くらい
そして、記事を10個書けるのはそのうちの1/3くらい
100個はその半分以下
1%以下しか到達しない、これは十分凄いことなはず!
— 🐧おかもん(ネム)@ブログで暮らしたい (@okamon_happy1) 2018年2月11日
僕もダイヤの原石となる記事がなかったら、チャンスに気づかずに諦めちゃってたかもしれない!
ブログは資産になる。それも本当に真理。
そういう先輩ブロガーの声も、本当に真理だなと思います。
もし今後またブログを放置したとしても、今まで書いた記事が生きている限り今の収益は自動的に入ってきます。
積み上げてきたものは無駄にならず、僕の資産になっています。
もちろん、最低限のメンテナンスは必要だけどね。
そして、今後もブログを更新し続けることで僕の資産はどんどん大きくなっていきます。
ここまでの反省点
反省点はもちろん、ブログを放置してサボったことです。笑
サボってしまった原因としては、
- 毎日更新しなきゃ!
- 月に〇〇記事以上書かなきゃ!
こういう意識が僕に合っていなかったなと思います。
ブログを再開した2月以降は、
- できる限りブログ更新をする時間を作って、書ける時は書く!
- でも書けないときは仕方ない!せめてブログネタを考えるようにしよう!
そうやって考えるようにしたら、ブログへの向き合い方が楽になりました。
しっかり目標がないとダメっていう意見もあるけど、そこは人それぞれだと思います。
短期目標
僕のブログの今後の短期的な目標はこれらのことです。
月間10,000PV達成
これはもうすぐ達成できそうです。その次は月間30,000PVを目指していきます。
ブログ収益月間1万円達成
これは当面はPVを伸ばしてアドセンス収益を増やすことが肝かなと考えています。
100記事達成
ブログのPVが大きく伸びだす1つの節目と言われる100記事。
短期的な最大の目標はこれです。
100記事達成したときに、このブログがどうなっているかがすごく楽しみ。
今後の課題
自己啓発本の記事の一強状態を脱する
⇒<全人類が絶対に読むべき自己啓発本、厳選おすすめ11冊!>
50記事書きましたが、この記事だけがほとんどのPVを集めてくれている状態です。
これと並ぶパワーがある記事を書かなきゃなっていうのがひとつの課題です。
SNSがクソ
TwitterとFacebookページも運用していますが、フォロワー数とか悲惨な状態です。笑
まずは記事を増やすことが最優先ですが、SNSも少しずつ強化しなきゃなと考えています。
まとめ
50記事を達成するまでの道のりと、PV数や収益の推移について書いてきました。
初心者ブロガーさんの参考になれば幸いです。
とにかく思うことは、ブログをやってきて本当に良かったなということと、サボり期間をなくせば良かったなということ。笑
100記事達成したら、改めて報告記事を書きます!お楽しみに!