
NBA大好きキャンパーのたろーです!
NBA2022-23シーズンが開幕しました!
八村塁が日本人として初のNBAドラフト1巡目指名を受け、シーズン4年目に突入。
昨季はステフィン・カリー率いるウォリアーズが4年ぶりのリーグ優勝を果たし、今年も激アツなNBAに大注目です!
- NBAってどうやったら見れるの?
- 自分におすすめの視聴方法はどれだろう?各方法の違いを知りたい!
この記事ではこんな疑問に答えるために、
10年以上NBAを見続けている僕が「NBAを見るおすすめの方法」について解説します!



全てのサービスでNBAを観たことがある僕だからこそわかる違いを説明していきます!
- NBAを見る方法は以下の3つだった。
1.NBA Rakuten
2.NBAリーグパス
3.WOWOW - 2018-2019シーズンからWOWOWは放映権がなくなった。
- 2019-2020シーズンから日本でのNBAリーグパスのサービスが終了し、NBA Rakuten に一本化。
- 2022年現在は日本でNBAを見れるのはNBA Rakutenの一択だし超おすすめ!
\月額990円~毎日NBAを楽しめる! /
NBAの視聴方法①「NBA Rakuten」(旧Rakuten NBA Special)


料金 | ▼BASIC PASS 月額プラン 990円 ▼LEAGUE PASS シーズンプラン 9,900円 月額プラン 2,640円 |
---|---|
放送ゲーム数 | ▼BASIC PASS シーズン中 週7試合 ▼LEAGUE PASS 全試合 |
実況・解説 | 日本語/英語 |
メリット | ・月額たった990円~NBAが楽しめる ・日本人選手、スター選手が所属する人気チームの試合を中心に配信 ・見逃し配信あり、LIVEで見れなくてもOK ・スマホアプリで試合動画をダウンロード可能、通信料や電波を気にせず楽しめる ・佐々木クリスの解説が超わかりやすい ・日本語音声で楽しめる(注目試合のみ) ・プレシーズン、オールスターゲームも配信 ・動画配信だからいつでも見れる ・コロナ禍でシーズンが延長される可能性を考慮し、LEAGUE PASSプランの「年額プラン」は今期から「シーズンプラン」に |
デメリット | ・NBA以外は見れない |
こんな人におすすめ! | ・NBAを思いっきり楽しみたい! ・できるだけ安くNBAを見たい! ・わかりやすい解説でNBAのことをもっと知りたい! |
楽天が日本でのNBA普及にめちゃくちゃ力を入れている!
2017年シーズンより「Rakuten NBA Special」(現:NBA Rakuten)でNBAが視聴できるようになりました。
経緯として、この年に楽天はNBAと以下のパートナー契約締結を発表。
- 日本国内の独占的な放映・配信などの契約
- グローバルにおけるNBAのマーケティングパートナー
- 2連覇したゴールデンステイト・ウォリアーズのユニフォームスポンサー
- ウォリアーズの中心選手ステフィン・カリーのアンバサダー
つまり、あの楽天が日本でのNBA普及にとても力を入れ始めたってことです。
僕は2017年シーズンまで楽天ではなくWOWOWでNBAを見ていましたが、WOWOWでの放映権がなくなってしまった2018年シーズンからは楽天で見ています。



でも泣く泣く楽天に変えたというわけではないですよ。
そのシーズンから楽天のNBAは大幅にパワーアップしました!
もし今シーズンもWOWOWで放送されていたとしても、絶対に楽天に乗り換えてます!
それまでのシーズンに比べ、楽天のNBAがパワーアップした点はこちら。
- 解説陣が超充実してわかりやすくなった!(WOWOWで解説していた佐々木クリスもRakutenに!)
- 現地の英語音声でも楽しめるように!
- ハイライトやオリジナルの特集番組が超充実した!
- 月額990円~と安さはキープ!
WOWOWのNBA放映権がなくなった影響で、解説陣などWOWOWの良さがRakuten NBAに移ってきた感じですね。
そして2019-2020シーズンから、
Rakuten NBA Specialは「NBA Rakuten」に名前を変えて、さらにパワーアップしてNBAを楽しめるようになりました!
また、全チームの全試合が見れる「NBAリーグパス」というサービスも「NBA Rakuten」のプランの1つとして統合。
これで日本でのNBA配信サービスは全て楽天に集約された形になりました。



日本でNBAを見るなら完全に「NBA Rakuten」一択です!
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /
月額990円で毎週7試合を見れるという圧倒的なコスパ
WOWOWが月額2,484円で毎週4試合だったのに対し、
NBA Rakutenの「BASIC PASS」は月額プラン990円で毎週7試合。圧倒的にコストパフォーマンスが高いです。
もっとたくさんの試合を見たいなら、シーズン終了まで9,900円(月額ならプラン2,640円)で全チーム全試合を見れる「LEAGUE PASS」もあります。(旧NBAリーグパス)
ただし、僕みたいに普通に仕事をしていたら毎週7試合でもとても見尽くせるゲーム数ではありません。
なんならWOWOWの毎週4試合でも全部は見れませんでしたからね。



気軽にNBAを楽しむならNBA RakutenのBASIC PASS(月額プラン)一択!
NBA漬けになりたいならLEAGUE PASS(シーズンプラン)がコスパ高いです!
日本人選手・スター選手がいる人気チームの試合を中心に放送
NBA Rakutenは日本人選手やスター選手が所属する人気チームを中心に選んで試合を配信してくれます。
週7試合の配信スケジュールを見ると、
- 八村塁が所属するワシントン・ウィザーズ
- レブロン・ジェームズが所属するロサンゼルス・レイカーズ
- ジェームズ・ハーデンが所属するブルックリン・ネッツ
など、人気チームの配信予定がズラリと並んでいてワクワクします。
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /
見逃し配信やダウンロード視聴もできる
ネット配信なので録画はできませんが、試合の放送後は見逃し配信でいつでも視聴可能です。
LIVE配信をリアルタイムで見れなくても大丈夫なので、かなり便利です。
さらにスマホアプリなら試合動画のダウンロードができるので、Wi-Fi環境でダウンロードしておけば電波や通信量を気にせずにNBAを楽しむことができます。



僕はダウンロードして通勤中にもNBA観戦してます!
テレビでもバッチリ見れる
僕はテレビの大画面でNBAの迫力を楽しむのが好きなので、テレビで見れるかどうかはとても重要な要素。
NBA Rakutenはスマホアプリでいつでもどこでも視聴できますが、
Fire TV Stickというアイテムがあればテレビの大画面でも視聴が可能になります。



僕も愛用しています!
別途契約していればプライムビデオやNetflixなども見れて超便利!
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /
NBAの視聴方法②「NBAリーグパス」


※NBAリーグパスはサービスを終了し、NBA Rakutenの「LEAGUE PASS」として統合されました。
※以下、以前のNBAリーグパスプランのポイントを書いておきます。
月額料金 | リーグパス(全チーム全試合): 2,400円(税込) チームチョイス(1チーム全試合): 1,300円(税込) ゲームチョイス(毎月8試合を選ぶ): 940円(税込) |
---|---|
放送ゲーム数 | 毎月8試合~全試合 |
実況・解説 | 英語のみ |
メリット | ・全試合が見れる ・サマーリーグ、Gリーグ、ドラフトまで楽しめる ・動画配信だからいつもで見れる |
デメリット | ・実況や解説を日本語で楽しめない ・画質が悪い ・テレビで見れない ・NBA以外は見れない |
こんな人におすすめ! | ・とにかくたくさんの試合が見たい! ・弱小チームの試合もチェックしたい! ・特定のチームの試合だけ見たい! |
とにかくたくさんNBAの試合を見たいなら「NBAリーグパス」です!
リーグパスプランなら、なんとNBAのシーズン全試合が楽しめます。
僕もWOWOWでNBAを見ていた数シーズン前にリーグパスも契約してみました。
契約してみた理由は、
- WOWOWもあるけど、もっとたくさん試合を見れたら楽しいかも!
- WOWOWでほとんど放送されないような弱小チームの試合や選手も見てみたい!
その感想はというと・・・
試合をたくさん見れたら楽しい?
リーグパスを使ってみて感じたのは、



全試合見れるのは良いけど、そんなに見る時間ないわっ!
これに尽きます。笑
契約したは良いけど、結局ほとんど試合を見る時間がありませんでした。
あと、リーグパスは画質が悪いです。
やっぱり画質が良いWOWOWで優先的に試合を見ちゃっていました。
そこからさらにリーグパスで他の試合を見る時間なんて全くありませんでしたね。笑
弱小チームの試合も見れたら楽しい?
弱小チームの試合を見て思ったことは、



うわっ!つまんなっ!
ファンの方には失礼しますが、再建中のドアマットチームの試合を見ても楽しくありませんでした。
4Qまで見るに堪えず前半で見るのをやめることも。
やっぱりNBAは人気チームの派手な試合を見るから楽しいんだと思いました。
そういう意味でも、NBAは人気チームの放送が多いNBA RakutenのBASIC PASSでの視聴がおすすめです!
日本語の実況・解説がないとわかりづらい!
リーグパスの音声は英語のみで、日本語での実況・解説がないため非常にわかりづらいです。
わかりやすい日本語実況に慣れていた僕は、これが一番ダメなポイントでした。



本場の臨場感を味わいたいから英語が良い!
という人も、NBA Rakutenも現地の英語音声に切り変えられます。
NBAリーグパスはテレビで見れない
リーグパスはテレビで見れません。
パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋いで頑張って見れないこともないですが、画質が絶望的な状態になります。



せっかくの大型テレビが台無しだっ!
「NBAリーグパス」がおすすめできる人
リーグパスには、下記の3つのプランがあります。
- リーグパスプラン(全試合):月額2,400円
⇒とにかくたくさんの試合が見たい! - チームチョイスプラン(1つのチームの全試合):月額1,300円
⇒特定の応援してるチームがある! - ゲームチョイスプラン(毎月8試合を選ぶ):月額940円
⇒これならWOWOWで良いと思う。
僕と違って、「とにかくたくさんの試合が見たい!」という人にはリーグパスプランがおすすめできます。
また、「特定のチームを応援してる!」という人には1チームの全試合が見れるチームチョイスプランもおすすめです。
ゲームチョイスプランはもはや選ぶ意味がないんじゃないかと思います。
総じて「NBAリーグパス」はかなりコアなNBAファン向けで、NBA漬けになりたいマニアにはおすすめです。



気軽にNBAを楽しみたいなら絶対にNBA Rakutenですよー!
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /
NBAの視聴方法③「WOWOW」(放映権がなくなったため視聴不可)


※以前まではWOWOWで見るのが一番おすすめでしたが、残念ながら2018-2019シーズンからWOWOWでのNBA放映権がなくなってしまいました。
今はNBA Rakutenが大幅にパワーアップしているので、NBAを見るなら絶対にNBA Rakutenでの視聴がおすすめです!
※以下、それまでWOWOWがおすすめだった理由を書いておきます。
月額料金 | 2,484円(税抜) ※初月無料 |
---|---|
放送ゲーム数 | 毎週4試合 |
実況・解説 | 日本語/英語 |
メリット | ・テレビの大画面で楽しめる ・フルHDで画質が超綺麗 ・佐々木クリスの解説が超わかりやすい、神 ・日本語音声で楽しめる ・スーパーサタデーの特集が面白い ・録画できる ・NBA以外のスポーツ、映画・ドラマや音楽ライブも楽しめる |
デメリット | ・月額料金が高い ・試合数が少ない ・サマーリーグ、Gリーグ、ドラフトは放送なし ・BSの視聴環境が必要 ・スマホやタブレットでは見れない |
こんな人におすすめ! | ・人気チームの試合を楽しめれば十分! ・わかりやすい解説でNBAのことをもっと知りたい! ・綺麗な映像でNBAを見たい! |
僕は2008年のセルティクス優勝シーズンでNBAにハマって、それ以来ずっとWOWOWを契約してNBAを観戦していました。
僕がWOWOWを選んでいた主な理由はこちら。
- フルHDだから、テレビの大画面で超綺麗な画質で楽しめる!
- わかりやすい解説や面白い特集で、NBAを深く楽しめる!
(特に佐々木クリスの解説は神!) - テレビ放送だから録画できて好きな時に楽しめる!
フルHDの画質は超綺麗!


フルHDの画質は本当に綺麗で、臨場感あふれる大迫力でNBAを楽しめました。



ちなみにこの高画質でNBAを見たいがために、一人暮らしなのに少し大きめな40型のテレビを買いました。笑
NBA RakutenもHD画質で十分に高画質なんですが、WOWOWのフルHDの高画質にはさすがに及びません。
ここが唯一、現在のNBA RakutenがWOWOWに負けている点だと思っています。
わかりやすい解説と特集が面白い
WOWOWの解説陣は豪華で非常にわかりやすかったです!
特にNBAアナリストの「佐々木クリス」の解説はわかりやすすぎて神でした。
解説を聞いているだけでどんどんNBAに詳しくなれます。
時には現役Bリーグプレイヤーもゲストとして招かれていて、とにかく解説陣が豪華でした。
さらに毎週土曜日の放送は「スーパーサタデー」と題して、試合の生放送に加えてNBAに関する様々な特集が放送されます。
NBA選手のオフの様子やトレードの裏側など、NBAに関連したコラム的な特集がファンにはたまらない内容でした。
WOWOWの放映権廃止がニュースとなり、これがなくなってしまうと思いとても残念だったのですが、
WOWOWの解説陣がNBA Rakutenに移り、さらにNBA RakutenNBAの特集番組も大幅にパワーアップしました!



WOWOWの良さがそのままNBA Rakutenに移ったので、僕はすぐにNBA Rakutenを契約しました!
\月額990円~毎日NBAが見放題! /
月額料金が高い?
月額2,484円と高いですが、WOWOWはNBA以外のコンテンツも楽しめます!
WOWOWは3チャンネルが視聴可能で、NBA以外のスポーツ・映画やドラマ・音楽ライブを楽しむことができます!
- WOWOWプライム(ドラマ・映画・音楽ライブ・ドキュメンタリー)
- WOWOWライブ(スポーツ・音楽ライブ・映画)
- WOWOWシネマ(映画)



僕は映画と音楽ライブも大好きなので、いつもガンガン録画していました!もう解約しちゃいましたけどね。
試合数が少ない?
試合数は毎週4試合と少なめですが、僕は4試合でも見切れない時があるので十分。
しかもWOWOWは人気チームの試合が満遍なく放送されるので、面白い試合ばかり見れるのも魅力でした。
NBAを見る3つの視聴方法の比較表
紹介したNBAを見る3つの視聴方法の内容を比較して表にまとめます。
NBA Rakuten | |||
月額料金 | 990円 | 2,400円 | 2,484円 |
年間料金 | 11,880円(BASIC PASS 月額プランを年換算) 9,900円 (LEAGUE PASS シーズンプラン) | 28,800円(月額プランを年換算) 16,500円(年額プラン) | 29,808円 |
シーズン中のみ契約 (目安10月~6月) | 8,910円(BASIC PASS) | 21,600円 | 22,356円 |
試合数 | 毎週7試合 | 全試合 | 毎週4試合 |
サマーリーグ等 | △ | 〇 | × |
配信タイプ | ネット配信 | ネット配信 | BSテレビ放送 |
録画 | × (アーカイブス有) | × (アーカイブス有) | 〇 |
画質 | ○ (HD) | × (低画質~HD) | ◎ (フルHD) |
日本語音声 | 〇 | × | 〇 |
スマホ視聴 | 〇 | 〇 | × |
解説のわかりやすさ | ◎ | × | ◎ |
特集コンテンツ | ◎ | 〇 | ◎ |
NBA以外のコンテンツ | × | × | 〇 |
比較するとNBA Rakutenの安さが際立ちますね。
NBAのシーズンは10月~6月なので、シーズン中のみ契約することでさらに経済的にNBAを楽しめます。



何度も言いますが今はNBA Rakuten一択ですよ!
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /
【まとめ】NBAを見るには?3つの視聴方法を解説


NBAを見る3つの視聴方法について、実際に試してみた僕がそれぞれの特徴やおすすめ方法を解説しました。
最後にそれぞれの視聴方法のおすすめポイントをまとめておきます!
- NBA Rakuten
・今はNBA Rakuten一択!
できるだけ安く気軽にNBAを楽しみたい人!
・NBAだけ楽しめれば他のコンテンツはいらない人! NBAリーグパス(サービス終了)
・とにかくたくさんの試合を楽しみたい人!
・弱小チームや特定のチームの試合を見たい人!WOWOW(放映権廃止)
・フルHDの高画質でNBAを楽しみたい人!
・NBA以外に映画や音楽ライブも楽しみたい人!
ぜひ「NBA Rakuten」でNBAを楽しんでください!
\月額990円~毎日NBAが楽しめる! /