フュアーハンドランタンの使い方を実際の写真を交えて詳しく紹介します。
デイツなどの他のハリケーンランタンも、基本的には全く同じ使い方なので参考にしてください。

フュアーハンドランタンの使い方:「点け方」
出展:Amazon
まず、こちらがフュアーハンドランタンの各部の名称です。
使い方の手順はこんな感じ。
- タンクに燃料を入れる
- 芯に燃料を浸透させる
- シリンダーを下げてホヤガラスを上げる
- 火力調整ハンドルを回して芯を出す
- ライターなどで着火する
- シリンダーを上げてホヤガラスを戻す
こうやって細かく文字にすると難しそうに見えますが、実際にやってみるととても簡単なのでご安心を。
手順1.タンクに燃料を入れる

まずはタンクの注油口キャップを開けて、

燃料を注ぎます。
タンクの容量は340mlで、満タンではなく8分目くらいまでが規定量です。
燃料を入れたらキャップを閉めましょう。
ちなみにこの燃料ボトルはフュアーハンドとの相性が抜群で超便利です。

手順2.芯に燃料を浸透させる

芯に燃料を浸透させます。
これは放っておけば芯が勝手にオイルを吸い上げてくれるので、何もしなくて大丈夫です。
初めて使う芯の場合は浸透させるのに10分くらい待つ必要があります。2回目以降の芯の場合は数分でOK。
僕はいつも設営時に燃料を入れてしまい、いつでも使えるようにしています。
手順3.シリンダーを下ろしてホヤガラスを浮かせる

シリンダーを下ろすとホヤが上に上がります。
こうすることで着火するための空間ができます。
手順4.火力調整レバーを回して芯を出す

火力調整レバーを時計回りに回すと芯が出てきます。適当な位置まで芯を上げます。
手順5.ライターなどで着火する

ライターなどで芯に着火すると灯りが点きます。
ちなみに着火にはスライドトーチがあると非常に便利です。

手順6.シリンダーを上げてホヤガラスを戻す

あとはシリンダーを上に戻せば完了です。
火力調整レバーを回せば好みの明るさに変えられます。
フュアーハンドランタンの使い方:「消し方」
灯りの消し方もとても簡単です。
- 芯を引っ込めて消す方法
- 息を吹きかけて消す方法
芯の消し方は上記2つの方法があって、どちらか好きな方法で消せばOKです。
方法1.芯を引っ込めて消す

火がついている状態で、火力調整レバーを反時計回りに回すと芯が引っ込んでいきます。

あとは火が完全に消えるところまで芯を隠せばOK。たったこれだけです。
火に酸素が供給されなくなるので消えるということですね。
うっすら火が点いている場合もあるので、確実に消えたことを確認してから収納してください。
レバーを回しすぎると芯がバーナーから外れてタンク内に落下し、再装着が面倒になるので注意しましょう。
方法2.息を吹きかけて消す

シリンダーを下げてホヤガラスを上にあげます。

隙間からフッと息を吹きかければ火が消えます。たったこれだけ。
こちらも簡単な方法ですが、不完全燃焼で煙が上がるため、結局は芯を引っ込めて完全消火する必要があります。
【まとめ】フュアーハンドランタンの使い方と消し方を詳しく紹介!
フュアーハンドランタンの使い方を詳しく紹介しました!
おしゃれなうえに初心者でも簡単に使えるランタンなので、まだ持ってない人はぜひ手に入れてください!
また、記事中でも紹介しましたが、フュアーハンドを使うときは下記の2つのアイテムもあると超便利です。
フュアーハンドランタンについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

