キャンプのカトラリーの収納って意外と困りませんか?
僕はいつも適当なところに放り込んでいて、特に決まった収納場所がないまま見て見ぬふりをしてました。

時には輪ゴムで縛ったりして、もう本当に適当でした!笑
ただ、やっぱりちゃんと収納ケースがあった方が便利だなと思って探したところ、最高に満足できるものに巡り合えました。
それがスノーピークの「キッチンメッシュケースS」です。
今回は、この収納ケースについて詳しくレビューしていきます!
スノーピーク「キッチンメッシュケースS」の基本情報


サイズ | 265×125×36(h)mm |
重量 | 85g |
材質 | ナイロン、PVC |
参考価格 | ¥2,398(税込) |
スノーピークらしいシンプルかつおしゃれなデザインのメッシュケースです。
SサイズとLサイズがあって、カトラリーの収納にはSサイズが絶対おすすめ。
(Mサイズもあったけど廃番の模様です。)


ダブルファスナーで開きやすく、開くとこんな感じ。
至ってシンプルなメッシュケースですね。


なお、Sサイズはスノピの「マナイタセットM」にジャストサイズの収納ケースとしても使用可能です。



僕はカトラリーケースとして使ってます!
スノーピーク「キッチンメッシュケースS」のおすすめポイント
キッチンメッシュケースSのおすすめポイントを紹介していきます。
- ソロ~ファミリーまで対応できるサイズ
- メッシュで通気性抜群
- 長めのツールも収納できる
- デザインが良い
ソロ~ファミリーまで対応できるサイズ
キッチンメッシュケースSはサイズ感が絶妙。
ソロで使うにも大きすぎず、ファミリー分のカトラリーを収納するのにも充分なサイズがあります。


僕はソロキャンプで使ってるカトラリー周りはこんな感じ。
上記のソロで使うカトラリーは余裕で収納できて、決して大きすぎないので使いやすいです。


そしてファミリー分のカトラリーも超余裕で収納できます。
上の写真は自宅にあったカトラリーを適当に突っ込んでみました。


閉じるとどれだけ余裕があるかわかりやすいですね。
まだまだ余裕なので、8人分のカトラリーセットくらいは問題なくいける印象です。
長めのツールも収納できる


サイズに関連してですが、長めのツールも収納できるサイズ感が地味に便利です。
僕はスノピの「ピッツ」というトングを愛用していて、これを収納できるのが本当に最高。
別でケースを用意しなくて良いのは本当に助かります。




ちなみに、ピッツは置いても先端がテーブルに付かず、細かい食べ物も掴みやすいという神アイテムです。



便利なのでおすすめですよ!


メッシュで通気性抜群


また、両面メッシュなのがカトラリーケースとして最高。
洗って濡れたカトラリーも適当にぶっ込んでおけばいつの間にか乾きます。
キャンプ中にどこかに置いて乾燥させたり拭かなくて良いから快適です。



ちゃんと実用シーンを想像して作られているのが伝わってきて好印象!
デザインが良い


そして、さすがのスノーピーク。
シンプルなデザインが素晴らしいです。
こういう収納ケースって生活感が出ちゃうというか、なんか微妙なデザインの物が多いですが、このキッチンメッシュケースはおしゃれで積極的に使いたくなります。



見た目も好きな道具を使うって大事ですもんね!
スノーピーク「キッチンメッシュケースS」の欠点・注意点
バックパッカーには向かない


決して大きくはないけど小さくもありません。
当然ながら、バックパックで行く徒歩キャンパーには向かないですね。
まぁそういうスタイルの場合は、そもそもこの商品が気にならないと思いますが…。笑



逆に車でキャンプに行く人には手放しで全員におすすめできます!
【まとめ】スノーピーク「キッチンメッシュケースS」をレビュー


スノーピークの「キッチンメッシュケースS」を詳しくレビューしました!
ソロキャンプでもファミリーキャンプでも使える万能選手で、メッシュだから通気性も抜群。
キャンプで使うカトラリーの収納ケースを探しているなら、これを買っておけば絶対に間違いありません。



一家にひとつ、購入しちゃいましょ~!





