
ヘリノックス製品に憧れるけど、高くてなかなか手が出せない…



そんな時におすすめなのが、ヘリノックスのコピー商品、通称「パチノックス」です!
一言にパチノックスと言っても、そのクオリティはピンからキリまで。
特に昨今では、Amazonなどを中心に、キャンプブームに乗じて謎の中華製アウトドア商品が溢れているのが現状です。
サクラ行為でレビューを増やしていて、「使ったらすぐに壊れた」という粗悪品も多いのが事実。
もちろん中華ブランドの中にもコスパ・品質ともに素晴らしいブランドもあります。
(Moon LenceとかNaturehikeとか最近本当に素晴らしい!)
そこでパチノックスと呼ばれる商品の中から、本当におすすめできる商品を超厳選してまとめました!
チェア、テーブル、コットの各ジャンルに分けて、それぞれ紹介していきます。
パチノックスとは?


「パチノックス」とは“パチモンのヘリノックス”の略です。
アウトドア界では品質の高いヘリノックス製品が非常に人気が高く、他ブランドがヘリノックス風に真似して作った安いコピー商品が「パチノックス」と呼ばれるようになりました。



最初に言い出した人センスありますよね。笑
本家ヘリノックスの品質について


本家のヘリノックスは、軽量アルミポールの世界的トップメーカーである韓国企業「DAC社」が立ち上げたアウトドアブランド。
長年培った高い技術力で、チェアを始めとした、驚くほど軽量コンパクトに収納できて快適性も高いアウトドア用品を発売しています。
高いけど品質は抜群。キャンパーの憧れ的なブランドです。



そんなヘリノックス製品の構造を真似て安く売っているのがパチノックス!
パチノックスのメリット
- 価格が非常に安い
- 安いからこそ同じものを人数分揃えやすい
- ヘリノックスと同じく軽量で収納がコンパクト
- 組み立て方なども基本的にヘリノックスと同じ
- ヘリノックスにはないカラーがある場合もある
パチノックスの最大の魅力はなんといっても安さです。
半額以下はもちろん、5分の1くらいの価格で買えてしまう物まであります。
ファミリーキャンプでヘリノックス製品を人数分揃えようとしたらお金がいくらあっても足りないですが、パチノックスなら同じデザインのもので揃えやすいです。
あとは、メイン用はヘリノックス、サブ用にパチノックスという使い分けもできます。
僕も実際にそうしていて、ソロキャンプ用にはちょっと贅沢にヘリノックスを選んで、グループキャンプ用のサブとしてパチノックスも持っています。
パチノックスのデメリット
- 細部の造りはヘリノックスに劣る
- 耐久性に不安がある
- 「偽物」という嫌な感じ…笑
やはり品質ではヘリノックスに劣ります。
僕もヘリノックスとパチノックスを両方持っていますが、比べてしまうと、ガタつきの少なさなどの面でヘリノックス製品は高品質です。
また長期的な耐久性という面でもパチノックスは少し不安があります。
ただ僕が買ったパチノックスは今のところ壊れたことはないし、もし壊れても安いので気軽に買い替えられるのがパチノックスの魅力でもありますね。



では、ジャンルごとにおすすめのパチノックス商品を紹介していきます!
パチノックスのおすすすめローチェア
【本物はコレ】ヘリノックス チェアワン
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×50×66cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×10×12cm | 
| 座面高 | 35cm | 
| 耐荷重 | 約 145kg | 
| 重量 | 約 890g | 
| 参考価格 | ¥11,550(税込) | 
まずは本家ヘリノックスのチェアワン。
ヘリノックスのコットは他にも「タクティカルチェア」や「コンフォートチェア」なども人気ですが、このチェアワンが全ての基本形です。
Moon Lence アウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 56×61×66cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35.5×12.7×8.9cm | 
| 座面高 | 36cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 907g | 
| 参考価格 | ¥2,899(税込) | 
「Moon Lence(ムーンレンス)」は中華ブランドですが、近年本当に良い商品を連発している大注目のブランドです。
数あるパチノックスの中でも、このチェアはコスパ最強で超おすすめ。
タクティカルチェアのように収納ケースを括り付けておけるのも便利です。
Moon Lence アウトドアチェア 柄バージョン
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×61×67cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×12×9cm | 
| 座面高 | 35cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 930g | 
| 参考価格 | ¥2,899(税込) | 
先ほどの柄バージョン。商品ページで他にも色んな柄が選べます。
Amazonでは商品ページが分かれていたので項目を分けました。
PONCOTAN ウルトラライトフィットチェア ロータイプ
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×50×65cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×11×11cm | 
| 座面高 | 33cm | 
| 耐荷重 | 約 120kg | 
| 重量 | 約 900g | 
| 参考価格 | ¥3,582(税込) | 
「PONCOTAN(ポンコタン)」は北海道発の日本のブランドです。
生地はメッシュ素材とファブリック素材があって、好みで選べます。
900Dオックスフォード生地にA7075超々ジュラルミンを採用していて、このコスパは本当に驚き。
PONCOTAN ウルトラライトフィットチェア ロータイプ マット生地
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×50×65cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×11×11cm | 
| 座面高 | 33cm | 
| 耐荷重 | 約 120kg | 
| 重量 | 約 900g | 
| 参考価格 | ¥4,172(税込) | 
先ほどの、マットな質感でカチオン織物生地を採用したバージョン。
こちらもAmazonで商品ページが分かれています。ブラックもあってカッコいいですよ。
Mozambique アウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 最高時:56×50×76cm 最低時:56×50×71cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 39×15×不明cm | 
| 座面高 | 最高時:45cm 最低時:40cm | 
| 耐荷重 | 約 135kg | 
| 重量 | 約 1,280g | 
| 参考価格 | ¥4,980(税込) | 
「Mozambique(モザンビーク)」は2019年に設立した日本のアウトドアブランド。
スタイリッシュでデザインにこだわりを感じるブランドです。
他のチェアよりも一回り大きめでゆったりした座り心地で、高さ調節可能も可能なのが特徴的。
Viaggio+ アウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×50×65cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 36×13×11cm | 
| 座面高 | 40cm | 
| 耐荷重 | 約 100kg | 
| 重量 | 約 1,000g | 
| 参考価格 | ¥3,180(税込) | 
「Viaggio+(ヴィアッジオプラス)」は日本企業であるユープラス株式会社の自社ブランド。
販売をECに限定して小売りを挟まないことでコスパに優れた商品をリリースしています。
耐荷重100kgとしているのも、誇張しない日本企業らしくてむしろ好印象。
FIELDOOR ポータブルチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 56×不明×68cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 37×12×不明cm | 
| 座面高 | 不明 | 
| 耐荷重 | 約 100kg | 
| 重量 | 約 1,000g | 
| 参考価格 | ¥3,880(税込) | 
「FIELDOOR(フィールドア)」は日本企業である株式会社クローバーの自社ブランド。
激安ブランドに比べると少し高めですが、その代わり品質も高くて、コスパと品質のバランスが非常に良いです。
僕もいくつかフィールドア製品を愛用しています。
BUNDOK ポータブルチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×55.5×67cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 39×12×12cm | 
| 座面高 | 27cm | 
| 耐荷重 | 約 80kg | 
| 重量 | 約 1,900g | 
| 参考価格 | ¥2,621(税込) | 
「BUNDOK(バンドック)」はアウトドア用品の卸売りを行う株式会社カワセの自社ブランド。
コスパが高くてワイルドな雰囲気の商品が売りで人気を呼んでいます。
このチェアは他より座面が低めでコンパクト。耐荷重が低いのには注意。
Naturehike アウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×50×66cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×10×12cm | 
| 座面高 | 39cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 1,100g | 
| 参考価格 | ¥5,800(税込) | 
「Naturehike(ネイチャーハイク)」はコスパと品質のバランスが良い中華ブランドです。
このチェアはフレームにワンポイントで赤が入っているのが特徴的。
DesertFox アウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 57×50×65cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×12×10cm | 
| 座面高 | 35cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 997g | 
| 参考価格 | ¥2,699(税込) | 
「DesertFox(デザートフォックス)」はTheパチノックスといった感じで、とにかく安さが魅力です。
数あるパチノックスの中でも特に安いですが、レビューを見ると不良品もやや多い印象なのでそこは注意。
パチノックスのおすすすめローチェア(ハイバック)
【本物はコレ】ヘリノックス チェアツー
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×65×84cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 46×13×12cm | 
| 座面高 | 34cm | 
| 耐荷重 | 約 145kg | 
| 重量 | 約 1,070g | 
| 参考価格 | ¥14,850(税込) | 
まずは本家ヘリノックスのチェアツー。
背もたれが長いおかげで、チェアワンよりも更に身体を預けてくつろぐことができます。
「サンセットチェア」というさらに背もたれが高い商品もあります。
PONCOTAN ウルトラライトフィットチェア ミドルバック
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 57×60×80cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 13×15×45cm | 
| 座面高 | 不明 | 
| 耐荷重 | 約 120kg | 
| 重量 | 約 1,200g | 
| 参考価格 | ¥4,272(税込) | 
北海道発の「PONCOTAN(ポンコタン)」のハイバックチェア。
900Dオックスフォード生地にA7075超々ジュラルミンを採用していて、このコスパは本当に驚き。
こちらのミドルバックはチェアツーに近いサイズ感です。
PONCOTAN ウルトラライトフィットチェア ハイバック
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 58×67×103cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 45×15×13cm | 
| 座面高 | 45cm | 
| 耐荷重 | 約 120kg | 
| 重量 | 約 1,200g | 
| 参考価格 | ¥4,977(税込) | 
先ほどのハイバックバージョン。
こちらのハイバックはサンセットチェアに近いサイズ感です。
Moon Lence アウトドアチェア ハイバック
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 58×61×99cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 38×13×9cm | 
| 座面高 | 45cm | 
| 耐荷重 | 約 180kg | 
| 重量 | 約 1,600g | 
| 参考価格 | ¥4,399(税込) | 
コスパ最強「Moon Lence(ムーンレンス)」のハイバックタイプです。
サンセットチェアに近いサイズ感で背もたれが長め。
DesertFox アウトドアチェア ハイバック
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×40×90cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 43×13×13cm | 
| 座面高 | 40cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 2,200g | 
| 参考価格 | ¥2,999(税込) | 
パチノックスの雄「DesertFox(デザートフォックス)」。
とにかく安くてコスパが高いです。
DesertFox アウトドアチェア ハイバック 枕付き
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×40×90cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 43×13×13cm | 
| 座面高 | 40cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 2,200g | 
| 参考価格 | ¥3,399(税込) | 
先ほどの枕付きバージョン。
DesertFox アウトドアチェア ハイバック 枕付き 柄バージョン
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 55×40×90cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 43×13×13cm | 
| 座面高 | 40cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 2,200g | 
| 参考価格 | ¥3,399(税込) | 
先ほどの枕付きの柄バージョン。
Amazonでは商品ページが分かれているようだったので項目を分けました。
パチノックスのおすすすめグラウンドチェア
【本物はコレ】ヘリノックス グラウンドチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×50×50cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 30×11×11cm | 
| 座面高 | 22cm | 
| 耐荷重 | 約 120kg | 
| 重量 | 約 615g | 
| 参考価格 | ¥12,650(税込) | 
まずは本家ヘリノックスのグラウンドチェア。
お座敷スタイルに近い方が良いけどチェアがないのは嫌だっていうときに最高のアイテムです。
Moon Lence 2wayローチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | ローチェア時:50×43×67cm グラウンドチェア時:不明 | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×13×11cm | 
| 座面高 | 不明 | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 1,000g | 
| 参考価格 | ¥3,999(税込) | 
ここでもコスパ最強「Moon Lence(ムーンレンス)」の登場です。
2wayでローチェアとしてもグラウンドチェアとしても使える超便利なやつ。
それがこの安さとは本当に驚きです。
DesertFox 3wayアウトドアチェア
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | ローチェア最高時:58×55×65cm ローチェア最低時:58×55×62cm グラウンドチェア時:58×55×45cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 35×12×10cm | 
| 座面高 | 不明 | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 1,300g | 
| 参考価格 | ¥3,399(税込) | 
「DesrtFox(デザートフォックス)」からもMoon Lenceに似た商品が出ています。
しかもこちらはローチェア時に高さが2段階で調節可能な3way仕様。
ただしここまでくると、構造が複雑になる分さすがに耐久性が心配かも。
パチノックスのおすすすめテーブル
【本物はコレ】ヘリノックス テーブルワン
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 60×40×39cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 41×11×11cm | 
| 耐荷重 | 約 50kg | 
| 重量 | 約 625g | 
| 参考価格 | ¥13,750(税込) | 
まずは本家ヘリノックスのテーブルワン。
天板がよりしっかりした「ハードトップ」も非常に人気です。
rabbit-foot outdoor アウトドアテーブル
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 56×37×41cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 40×13×10cm | 
| 耐荷重 | 不明 | 
| 重量 | 約 700g | 
| 参考価格 | ¥3,280(税込) | 
「rabbit-foot outdoor」は2018年に設立した大阪発の日本のブランド。
このテーブルはブランドのキャンプギア第一弾商品です。
テーブルワンとほとんど同じ使い勝手で、価格はなんと約4分の1という驚きのコスパ。
Naturehike アウトドアテーブル
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 59×40×39cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 43×11.5×11.5cm | 
| 耐荷重 | 約 30kg | 
| 重量 | 約 650g | 
| 参考価格 | ¥5,800(税込) | 
コスパ・品質のバランスに優れた「Naturehike」。
ばっちりテーブルワンのパチノックスを発売しています。
Mozambique ロールテーブル
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 57×42×40cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 58×8.5×8.5cm | 
| 耐荷重 | 約 25kg | 
| 重量 | 約 1,130g | 
| 参考価格 | ¥4,378(税込) | 
「Mozambique(モザンビーク)」は2019年に設立した日本のアウトドアブランド。
オックスフォード生地の天板で高級感があってスタイリッシュ。
実用性とデザイン性ともに高いのが魅力的なテーブルです。
Moon Lence アルミロールテーブル
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 56×40.5×40cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 56×12×10cm | 
| 耐荷重 | 約 30kg | 
| 重量 | 約 1,340g | 
| 参考価格 | ¥2,999(税込) | 
またまたコスパ最強「Moon Lence(ムーンレンス)」の登場。
天板はアルミ製のロールテーブルで使いやすく、軽量コンパクトで持ち運びもしやすいです。
キャンプはもちろんピクニックやお花見などにも重宝しそうなので、僕もこれ買おうと思ってます。
BUNDOK ハンディーテーブル
| 使用サイズ(幅×奥行×高さ) | 57×42×40.5cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 59×9×7cm | 
| 耐荷重 | 約 10kg | 
| 重量 | 約 1,200g | 
| 参考価格 | ¥3,893(税込) | 
日本ブランド「BUNDOK(バンドック)」のテーブル。
耐荷重がやや心もとないですが、カラーが唯一無二なので気に入った方にはおすすめです。
パチノックスのおすすすめコット
【本物はコレ】ヘリノックス コットワンコンバーチブル
| 使用サイズ(長さ×幅×高さ) | ハイ:190×68×38cm ロー:190×68×16cm ※ハイ仕様にはコットレッグが必要 | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 54×16×16cm | 
| 耐荷重 | 約 145kg | 
| 重量 | 約 2.19kg ※コットレッグは含まない | 
| 参考価格 | ¥39,050(税込) | 
まずは本家ヘリノックスのコットワンコンバーチブル。
コットの王様的な存在で、軽量コンパクトに収納できるのに寝心地抜群。
ただでさえ高いのに、ハイコットにするにはオプションの「コットレッグ」(約1万円)が必要です。


WAQ 2way フォールディングコット
| 使用サイズ(長さ×幅×高さ) | ハイ:190×67×37cm ロー:190×67×17cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 60×18×18cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 3.2kg | 
| 参考価格 | ¥15,800(税込) | 
「WAQ(ワック)」は2017年に設立した大阪発の日本のブランド。
模倣品を中心に、コスパ・品質ともに高いキャンプ用品を多数発売しています。
このコットは僕もサブで持っていますが、構造はヘリノックスと全く同じで、オプションなしでハイコットにもできて本当にコスパ最強です。


Naturehike 2way アウトドアベッド
| 使用サイズ(長さ×幅×高さ) | ハイ:190×65×38cm ロー:190×65×17cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×19×19cm | 
| 耐荷重 | 約 150kg | 
| 重量 | 約 2.3kg | 
| 参考価格 | \16,900(税込) | 
オプションなしで2wayで使えるコットは「Naturehike」も人気です。
WAQはヘリノックス寄りの張りがある寝心地、Naturehikeは比べるとやや柔らかめのようなので、好みで選ぶと良いと思います。
FIELDOOR アルミコンパクトコット 2Wayタイプ
| 使用サイズ(長さ×幅×高さ) | ハイ:190×60×40cm ロー:190×60×16cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 52×18×18cm | 
| 耐荷重 | 約 180kg | 
| 重量 | 約 2.9kg | 
| 参考価格 | ¥8,900(税込) | 
2021年7月、ついにフィールドアからも2wayコットが登場してしまいました。
しかも価格は8千円台と他ブランドを凌駕する圧倒的なコストパフォーマンス。
これは新しいスタンダードになる予感がします。
Moon Lence 2way アウトドアベッド
| 使用サイズ(長さ×幅×高さ) | ハイ:192×65×35cm ロー:192×65×19cm | 
| 収納サイズ(幅×奥行×高さ) | 53×15×15cm | 
| 耐荷重 | 約 180kg | 
| 重量 | 約 3.84kg | 
| 参考価格 | ¥10,299(税込) | 
我らが「Moon Lence(ムーンレンス)」はコットまであります。
他のパチノックスより重量があるのが欠点ですが、価格の安さはピカイチでさすが。
【まとめ】パチノックスはコスパ最強!おすすめチェア・テーブル・コット
おすすめのパチノックス商品をジャンル別に厳選して紹介しました!
ヘリノックスはやはり憧れですが、数を揃えたいときにパチノックスはありがたい存在です。
僕のように、メインはヘリノックス、サブはパチノックスという揃え方も本当におすすめですよ。
ただし質の悪い粗悪なパチノックスには騙されずに、紹介したような品質もある程度期待できる商品を絶対におすすめします。



パチノックスで素敵なキャンプライフを!

































