キャンプでサイドテーブルを使ってますか?

僕は最初はメインテーブルだけでしたが、サイドテーブルも置くようになってからキャンプの快適性が格段に上がりました!
僕が愛用しているのは、ネイチャートーンズの「リトルブレイクスタンド」というサイドテーブルです。
これがおしゃれで利便性も抜群なので超おすすめ。
この記事では、そんなリトルブレイクスタンドを詳しくレビューしていきます。
リトルブレイクスタンドの基本情報


メーカー | Nature Tones |
---|---|
カラー | ダークブラウン、レッド |
サイズ | 【Lサイズ】 使用時サイズ:395x295x370H 収納時サイズ:395x430x75H 【Sサイズ】 使用時サイズ:395x260x205H 収納時サイズ:395x315x55H |
重量 | 【Lサイズ】約2.4kg 【Sサイズ】約1.7kg |
材質 | フレーム:鋼材 表面:ポリエチレンコーティング タグ:ステンレス 木材:ホワイトアッシュ(BRIWAX仕上) |
木材WAXカラー | 【ダークブラウン】チーク 【レッド】ナチュラル |
定価 | 【Lサイズ】10,010円(税込) 【Sサイズ】 9,020円(税込) |
「Nature Tones(ネイチャートーンズ)」は、2013年にキャンプ好きの方々が創業した日本のアウトドアガレージブランド。
多品種小ロットの国内生産で、おしゃれで高品質なギアをラインナップしています。
サイドテーブルの「リトルブレイクスタンド」はネイチャートーンズの中でも人気のアイテムです。
サイズ&カラーバリエーション
Lサイズ


Sサイズ


リトルブレイクスタンドには「Lサイズ」と「Sサイズ」があります。
使用時のサイズは、
- Lサイズ:395x295x370H
- Sサイズ:395x260x205H
一番の違いは高さで、Lが37cm、Sが20.5cmです。
僕はLサイズを愛用していて、人気があるのもLサイズですね。
カラーは「ダークブラウン」と「レッド」があります。
ネイチャートーンズは他のギアもこのカラーバリエーションが多く、ブランドのアイコンカラーになっています。



僕はダークブラウンがお気に入りです!
リトルブレイクスタンドのメリット
ここからは、僕が愛用しているリトルブレイクスタンドLの紹介をしていきます。
おしゃれなデザイン


僕がリトルブレイクスタンドを購入した一番の決め手は、なんと言ってもそのおしゃれなデザインです。
ウッドとダークブラウンのシックなデザインにグッときました。
見た目にもこだわるキャンパーにはとってもおすすめのテーブルです。



これを置くだけでキャンプサイトが映えます!
コンパクトに折りたためる


収納時はコンパクトに折りたためます。
Lサイズでも厚さ7.5cmまでコンパクトにできるので、車の積載に悩むことはほとんどないはず。


こんなふうにハンドルが付いているので、持ち運びやすいのも嬉しいポイント。



こういう細かい気づかいがあるブランドは好感が持てますね!
サイドテーブルとして絶妙なサイズ感


そしてもちろん、サイドテーブルとしての使いやすさも抜群です。
マグカップやシェラカップを置いてチェアの横にレイアウトすれば、手を伸ばせばいつでも取ることができます。
大きすぎず小さすぎない、本当に絶妙なサイズ感なんですよね。



キャンプでサイドテーブルがあると、快適性がめちゃくちゃ上がりますよ!
シェラカップとかを引っ掛けられる


すごく便利だなと思うのが、天板の横と下にフックを掛けられるバーが付いているんです。
ここにシェラカップとかを掛けられるのが本当に便利。




僕はこうやってシェラカップやナイフを掛けてます。
その辺に置いておくとゴチャゴチャしがちですが、これだけでサイトがとてもスッキリしますよね。



リトルブレイクスタンドはおしゃれだし実用性もめちゃくちゃ高いです!
ロースタイルのチェアにぴったり


僕はカーミットチェアとグリルスタンドでロースタイルのキャンプを楽しんでいます。
リトルブレイクスタンドはロースタイルにも相性抜群です。
メインテーブルはグリルスタンドで、サイドテーブルはリトルブレイクスタンド。
これがお気に入りのスタイルです。
メインテーブルには乗り切らない小物をサイドテーブルに置けるのでとっても便利。



カーミットチェアとウッドの統一感が出て良い感じですよね!




リトルブレイクスタンドのキャンプ使用シーン


ソロキャンプではこんな感じでレイアウト。
チェアから動かずになんでもできる「コックピットスタイル」を作るのに一役買ってます。


デュオキャンプではチェアの間に置けば2人で使えるサイドテーブルに。
この使い方はとってもお気に入り。


グループキャンプではメインテーブルの横につけてテーブルを拡張。
ここでもシェラカップを掛けられるのが便利です。


景色が良いキャンプでは、チェアとリトルブレイクスタンドだけを持って気軽に絶景ポジションに移動できます。
まさにリトルブレイクタイムですね^^


物撮り用のテーブルとしても大活躍してます!笑



おしゃれで使い道も豊富なのがおわかり頂けると思います!
【まとめ】ネイチャートーンズのリトルブレイクスタンドをレビュー


僕が愛用しているサイドテーブル、「リトルブレイクスタンド」を詳しくレビューしました!
一度サイドテーブルを使うと、便利すぎてもうこれ無しでキャンプしたくなくなりますよ!笑



おしゃれで実用性も高いアイテムなので、キャンプのクオリティを上げたい人に超おすすめです!





