ナンガのダウンシュラフ選びにおいて、
オーロラライトシリーズの「450DX」にするか「600DX」にするかで迷う人は非常に多いです。

450DXは3シーズンに最適だしコスパも優れてるけど、冬キャンプにも耐えられるかな…?



600DXなら冬キャンプも安心だけど、価格が高いし3シーズンでは暑そうだよな…
どちらも一長一短で迷っちゃうんですよね。
冬も含めてオールシーズンでキャンプしたいけど、シュラフは1つで完結させたいからこその悩みでもあります。



実際に僕も購入前に超悩んだので、とてもよくわかります!
結果的に、僕はオーロラライト450DXを購入して3年以上愛用しています。
この記事では、実際に使ってわかった450DXと600DXの比較ポイントや、それぞれどんな人におすすめかを紹介します。


ナンガ オーロラライト「450DX」と「600DX」の比較


スペック比較
まずはオーロラライトシリーズのスペックから確認してみましょう。
450DXと600DXの他に、その上下のモデルの350DXと700DXも並べています。
オーロラライト350DX | オーロラライト450DX | オーロラライト600DX | オーロラライト750DX | |
---|---|---|---|---|
タイプ | 3シーズンシュラフ | 3シーズンシュラフ | 冬用シュラフ | 冬用シュラフ |
快適使用温度 /下限温度 | 5℃/0℃ | 0℃/-5℃ | -4℃/-11℃ | -8℃/-16℃ |
重量 | 750g | 865g | 1,050g | 1,200g |
収納サイズ | φ13×25cm | φ14×30cm | φ17×31cm | φ19×31cm |
構造 | シングルキルト構造 | シングルキルト構造 +ボックスキルト構造 | 台形ボックスキルト構造 | 台形ボックスキルト構造 |
参考価格 | ¥37,400(税込) | ¥42,900(税込) | ¥55,000(税込) | ¥60,500(税込) |
450DXは3シーズンシュラフとして最も暖かいモデルで、600DXは冬用シュラフのエントリーモデルですね。
まさに、この3シーズン用と冬用の境目というのが悩みどころ。
オールシーズンで使えるシュラフを探している人にとっては、
ここまでは簡単に決められる場合が多いと思います。
そこからオールシーズンでの汎用性を求めたときに、



ここでかなり迷う人が多いのではないでしょうか!
それぞれのメリットとデメリット
では、450DXと600DXを比較したときに、
それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
オーロラライト450DX | オーロラライト600DX | |
---|---|---|
メリット | ・3シーズンには最適なスペック ・=快適に使えるシーズンが長い ・冬キャンプでも使える ・価格が1万円以上安い ・軽量でコンパクト | ・冬キャンプでもあまり着込まず寝れる ・寒冷地でもある程度対応できる ・女性でも冬も安心 ・大は小を兼ねる安心感 |
デメリット | ・冬は着込んで寝る必要あり ・女性は冬は着込んでも少し寒い ・寒冷地ではさすがに不安 | ・3シーズンにはオーバースペック (少し暑い) ・価格が1万円以上高い ・約200g重くて収納サイズも大きい |



このメリット・デメリットを踏まえて、それぞれ「こんな人におすすめ」を紹介します!
ナンガ「オーロラライト450DX」はこんな人におすすめ


- 3シーズンの快適さを重視する人
- そもそも冬はキャンプしない人
- 冬は着込んで寝るのが大丈夫な人
- 冬はストーブ等の暖房器具を併用する人
- インナーシュラフと併用する人
- 荷物を少しでも軽量にしたい徒歩キャンパー
- コスパを重視する人
- 男性
上記により多く当てはまる人は450DXを選ぶのがおすすめです。
450DXは3シーズンでのキャンプにはとにかく最高。
さらに、他の防寒対策もしっかり工夫すれば冬キャンプでもばっちり使えます。
冬は着込んで寝るのが苦じゃなければ、450DXはオールシーズンシュラフとして最高のバランスです。



実際に僕も450DXだけで全シーズンでキャンプを楽しんでいます!
また、多少面倒にはなりますが、「インナーシュラフ」を併用すれば600DXに近い防寒性で使えるようになるでしょう。
その他、冬キャンプでの工夫や注意点は「450DXのレビュー」にも詳しく書いているので、ぜひ参考にしてみてください。


450DX 新モデルはこちら
オーロラライトシリーズは2019年に新モデルとしてリニューアルされました。
- 生地の厚さが20dnから15dnへ変更され軽量化
- チタンスパッタリング材採用で蓄熱・保温効果UP(600DX以上のモデルのみ)
- カラーラインナップの変更



ぶっちゃけ違いはほとんどないと考えて大丈夫です!
450DX 旧モデルはこちら
旧モデルも「さかいや別注モデル」として今でも在庫が流通しています。
新モデルよりも安く買えて、機能性もほとんど変わらないのでおすすめです。



個人的に旧モデルの方がカラーリングもカッコいいと思います!特に僕も使ってるゴールド×ネイビーは最高!
ナンガ「オーロラライト600DX」はこんな人におすすめ


- 冬キャンプにガンガン行く人
- 冬もできるだけ着込まずに寝たい人
- 大は小を兼ねる絶対に間違いないシュラフが欲しい人
- 女性
上記により多く当てはまる人は600DXを選ぶのがおすすめです。
冬キャンプでの快適さを重視する人には600DXが間違いない選択でしょう。
3シーズンは少しオーバースペックになりますが、暑いぶんには何とでも工夫できます。
また生物学的な話として、女性は男性よりも寒さに弱いです。
僕の妻も450DXだと冬は着込んでも少し寒かったようなので、女性でオールシーズン使いたいなら600DXの方がおすすめです。
600DX 新モデルはこちら
600DX 旧モデルはこちら



新モデルと旧モデルの違いは450DXで書いた内容と同じです!
600DXと750DXの比較記事も書きました!


まとめ


迷いがちなナンガ「450DX」と「600DX」のどちらを選ぶべきかについて、
オーロラライト450DXを3年以上愛用している僕の経験を踏まえて詳しく解説しました。
どちらも本当に素晴らしいシュラフで、どっちを選んでも大きく間違えることはありませんが、
紹介した「こんな人におすすめ」のポイントを踏まえて、ぜひ、より自分に合った方を選んでみてください。
キャンプでの防寒対策は最悪「生死」にも関わる問題なので、シュラフは最もお金をかけるべきキャンプ道具です。
ナンガは高価なダウンシュラフですが、絶対に買って後悔することはありませんよ。



最高のシュラフで最高のキャンプを楽しんでください!
紹介したシュラフ















